2020年東京でオリンピックが開催されます!!
今から楽しみな気持ちでいっぱいのレッサー母さん(@kimagure_pmama)です。
せっかく東京で開催されるのだから、やっぱり現地で見に行きたいですよね?
ただ、人気種目のチケットは入手困難になること必至!!
チケットの抽選開始は5月9日よりスタートします!
その前に、東京オリンピック2020のチケット申し込みの事前準備と抽選申し込み方法をしっかりチェックしておきましょう!!




タップできる目次
TOKYO 2020 チケット申し込みの流れ


- (4月18日よりスタート)事前にTOKYO2020IDの登録・電話番号認証を行う
- (5月9日~5月28日)希望競技・日程のチケット抽選に申し込む
- (6月20日よりスタート)抽選結果発表
- (7月2日23時59分まで)購入手続完了
- (チケット余りがあれば)2次販売開始(先着順、直前販売)
東京オリンピック TOKYO 2020のチケットの抽選は、5月9日よりスタートします。
5月9日~5月28日の間に抽選申し込みしないと、チケットを入手することはできません。
競技がたくさんあるから迷う!
TOKYO 2020 チケット当選枚数は1人30枚まで
東京オリンピック TOKYO 2020では、1人で複数のIDを取得することができません。
さらに、1つのIDで入手できるチケットの枚数は30枚までになっています。
事前に観たい競技をしっかり厳選しておきましょう。
公正な抽選になりそう!
1つのセッションで制限枚数あり
セッションとは”チケットが販売される単位”のことです。
通常1試合1セッションが多いですが、競技によっては2試合で1セッションになることもあります。
陸上競技では午前の部、午後の部などでセッションが分けられます。
また、チケットには3種類あり、そのセッションでの制限枚数が決まっています。
チケットの種類は
- 開会式・閉会式チケット
- 決勝戦のチケット
- 予選のチケット
に分けられます。
それぞれに1つのセッションの制限枚数が決まっています。
チケット制限枚数 | 通常 | みんなで応援チケット |
開会式・閉会式 | 2枚 | 4枚 |
決勝戦 | 4枚 | 6枚 |
予選 | 6枚 | 8枚 |
※みんなで応援チケット⇒「東京2020みんなで応援チケット」…12歳以下の子供、60歳以上のシニアの方、障害者の方が1人以上含むグループ対象
人気種目ではチケット制限枚数も少なくなっており、販売価格も高めに設定されています。
みんなで応援チケットは子供連れにも優しい価格設定(安く)なっていますよ!
こども料金・みんなで応援チケットについてはこちらの記事へ!



当選したチケットは全て購入しなければならないので注意
複数のセッションに当選された場合のチケット代金は、当選分の全額を一括で支払いいただきますので、一部のみの支払いはできません。
公式チケットサイト「購入ガイド」より引用
つまり、とにかくこの競技を観たいから、たくさんのセッション(日程)に応募して、当選してから希望のセッション(日程)のみ、支払い手続きを行うということはできません。
抽選の段階で、当選したらかならず行けるというセッションに応募しましょう。
TOKYO 2020 チケット価格は公式サイトをチェック
それぞれの競技、セッションのチケット価格は下記の公式サイトでチェックできます。
やはり人気競技の決勝などはかなり高額になっています。
家計の財布も気になりますが、一生に一度あるかないかなのでみんなで話し合って選択したいですね。
まずはTOKYO 2020 IDの登録
TOKYO 2020 東京オリンピックのチケットを入手するためには、事前に「TOKYO 2020 ID」の登録が必要です。
ID登録はTOKYO 2020 ID公式サイトでできます。
①リンクページ下部の「TOKYO 2020 ID に登録」をクリック
④本登録完了
きちんとID登録できますよ
TOKYO 2020チケット決済方法は2種類
TOKYO 2020のチケット決済方法は以下の2種類用意されています。
- クレジット決済(VISAのみ)
- コンビニ決済
コンビニ決済の場合は432円の手数料が必要です。
クレジット決済の場合は手数料は無料ですが、VISAのみしか対応していないので注意が必要です。
TOKYO 2020 チケット入手方法まとめ
- 事前にTOKYO 2020 IDの登録が必要
- チケット抽選は5月9日から開始
- 人気競技は5月9日~28日の間に抽選申し込みが必要
- チケット決済方法はクレジットとコンビニの2種類
- クレジット決済はVISAのみ
- コンビニ決済には手数料が432円必要