東京オリンピックの抽選申込が始まりましたね。
チケットサイトの混雑も話題となりました。
せっかく申し込むチケットですから、少しでも当選する確率を上げたいですよね?
実は、東京オリンピックチケットには、当選確率を上げる裏技が存在するんです。
今回は、東京オリンピックのチケットの当選確率を上げる裏技について解説したいと思います!
タップできる目次
東京オリンピックチケット抽選申込とは?
東京オリンピックで欲しいチケットをゲットするためには、公式サイトで抽選に参加する事が必要です。
東京オリンピックのチケット抽選販売期間は?
東京オリンピックのチケットは1次抽選が現在公式サイトにて申込期間中です。
抽選申込:5月9日(木)10時~5月28日(火)23時59分
当落発表:6月20日(木)
購入手続き:2019年7月2日(火)まで
当選した方には、申し込んだチケットを購入する権利が与えられます。
ここで購入手続きをしなかった場合、チケットは購入できませんのでご注意ください。
抽選申込とチケット購入手続きは忘れない様に、早めにすませる事を心がけましょう!
東京オリンピックのチケット抽選申し込み方法は?
東京オリンピックのチケットの抽選販売の申し込み方は、別の記事で解説しています。
チケット販売のルールが分かりにくいと言われているので、簡潔にまとめてみました!

こどものチケット、東京2020みんなで応援チケットについて知りたい方はこちらの記事をどうぞ!



東京オリンピックチケット当選確率を上げる裏技
それでは実際にチケットの当選確率を上げる裏技をご説明します。
チケット当選確率アップ裏技①予選のチケットを狙う
まず、前提としてオリンピックの空気感を楽しみたい、決勝じゃなくても良いとお考えなら、予選を狙う事をおすすめします。
予選は価格も比較的安く、当たりやすいです。
もちろん、絶対に準決勝や決勝などがいい方はそれでもOKです。
チケット当選確率アップ裏技②カスケード機能を使う
カスケードという耳慣れない言葉ですが、便利な機能なので覚えておきましょう。
カスケードとは、申込時に希望した席種の抽選が落選した場合に、1つ下の席種のチケットが残っていれば、1つ下の席種も抽選対象とすることができるサービスです。
カスケードの設定を希望する場合は、チケット申し込み画面でカスケード機能を「オン」に設定を切替えます。
ただし、1番安い席種、東京2020みんなで応援チケット、車いすユーザーチケットを選択している場合はカスケード設定できません。
チケット当選確率アップ裏技③第2希望選択
こちらは、観たい競技の日時が被ってしまった場合に使います。
『どちらか一方は必ず観たい!』と思ったら、第2希望を登録する事で、第1希望の競技が落選した場合に第2希望の競技を観れるチャンスが残ります。
競技の日時が被っていなくても、第2希望選択サービスは使えます。
例えば、『テニスは必ず1度観てみたい!』と思った場合、第2希望に違うセクション(別日や別の時間)のテニスを入力すれば、どちらかで観れる確率は上がります。
チケット当選確率アップ裏技④一緒に申し込む!
一緒に行く家族や友人・恋人がいるなら、一緒に全く同じ競技に申込ましょう。
抽選結果がでたら、みんなで結果を見比べてください。
その中で、1番良い抽選結果の方の分を購入手続きしましょう。
東京オリンピックチケット抽選のルールとカラクリ
東京オリンピックのチケット抽選には、必ず守るべきルールがあります。
抽選ルール①1人1つのIDが鉄則
公式のチケット販売サイトでは、購入するときに電話番号認証があります。
また、ルールとして1人につき1つのIDしか作ってはいけない事になっています。
なので、1人で大量のIDを作って申し込むことは禁止です。
ですが、みんなで同じ競技に申し込むのは禁止されていません。
観戦する人の名前は、抽選申込時点では入力する必要がないので、セーフなんです。
抽選ルール②当選したチケットは一括購入
当選したチケットを一部だけ購入する事はできません。
当たったら選択肢は2つ。
全て買うか、全て捨てるか。
なので、より良い抽選結果の方だけ購入することが出来るんです。
東京オリンピックチケット抽選の裏技を使いこなそう
東京オリンピックの公式チケットサイトは、土日には混雑する時間帯があります。
平日や土日の早朝・深夜の時間帯を狙って、チケット申し込みをしましょう!