妊娠をきっかけに仕事を退職したり、産休に入ったりと、少し時間に余裕が出来る妊婦さんも多いと思います。
私自身、妊娠してからはほぼ自宅で専業主婦をしています。
そうした環境、退職する事を許してくれた旦那さんに感謝していますが、やっぱり自分のお小遣いは欲しいもの。
スマホ代や友達とお茶をするなどの個人的出費は自分で払いたいので、妊娠中でもできる仕事を探し、単発の派遣を試しました。
私自身の体験なので、もし良かったら収入例など参考にしていただければと思います。
タップできる目次
短期・単発派遣
まず最初に私が思いついたのが、短期・単発派遣での仕分け・軽作業!
これは妊娠して安定期に入った頃に少ししてみました。
短期・単発の派遣というと、学生さんなど若い方がするイメージだったのですが、経験が無かったのでお小遣い稼ぎ半分、社会見学半分な気持ちで体験しました。
まず派遣会社さんに登録し、条件に合うお仕事を選びます。
私は『女性も活躍!お花の仕分け♪』という楽しそうな案件を選びました。
花束を作ったりするのかな?お花好きだし楽しそうかも!と思ったのです。
『女性も活躍!お花の仕分け♪』の実態

(画像は実際行ったところに似た画像をお借りしました)
指定された花市場に行くと、20名程派遣会社の方が集まっていました。
女性3割、男性7割位でした。
『ん?思ったより男性が多いんだな』と思いつつ、近くにいた女性陣とお話すると皆今日が初めてとの事。
対して男性陣は毎日来ている方もいる程、慣れている様子でした。
作業場に到着すると、そこはとても広い倉庫でした。
コストコより広かった気がします笑
そこでまず、花市場の方からチーム分けをされ、説明を受けました。
ぐちゃぐちゃに混ざった花を、届け先別に仕分けるという内容でした。
しかし運ぶものが、プランターに入った状態のお花だったんです。
それをダースごとに運ぶので、1つが5㎏位あったと思います。
出荷前のお花という事で丁寧にお水も与えられているので、余計重かったです。
それをあちらへこちらへ運ぶのですが、高い所は約2mなので、身長150㎝の私はワゴンによじ登らなければいけません。
一日が終わる頃には手も足も腰もボロボロ・・・。
時給1000円朝8時から17時まで、休憩1時間半でした。
終わった瞬間、もう二度とこの仕事はしたくない!
割に合わないし無理!全然軽作業じゃないよ!とこりごり・・・。
男性経験者が多かったのは、男性しか生き残れていないからだったんですね。
余程体力に自信が無い限り、女性には難しいお仕事だと思いました。
妊娠中は絶対ダメです。
止めておきましょう。
ほろ苦い派遣デビューでした。
短期・単発派遣での仕事の選び方

それからいくつか軽作業を経験しました。
待遇は様々ですが、私が当時住んでいた愛知県では、時給1000円前後が多かったです。
花市場での苦い経験を活かし、以下の項目を先に確認するようにしました。
- 座って作業ができるか
- 重たいものを運ぶか
- こまめに休憩をとっても良いか
- 室内か室外か、冷暖房はあるか
これだけ確認すると、派遣会社の方は正直めんどくさそうでしたが、こっちは妊娠中の身。
何かあってからでは遅いので、この点は必ず確認する事をお勧めします。
いくつか経験した中で私が好きだったのは、卵のパッケージの生成です。
画像の様な紙の方をプレス機にはめてボタンを押す。
沢山出来たら移動させる、という単純な作業です。
運ぶ頻度は決まっていないし、一枚一枚はとても軽いので、早めに運べば身体に負担になりません。
学生時代はお弁当屋さんでアルバイト、社会人になってからは営業として走り回っていたので、工場で働いた経験が無く、モクモクと作業する事に憧れもありました。
営業の様に、人との関わり方で神経をすり減らす必要も無かったので、私にはとても嬉しい仕事でした。
しかし、このお仕事一つだけ難点がありました。
室内ですが冷房が無かったんです。
扇風機はあったので良い方なのですが、夏に近づくにつれ、暑くて気持ち悪くなってしまったので、
この仕事をやめ、派遣で働く事を辞めました。
クラウドワークスで在宅ワーク
こうしてまた無収入になってしまった私ですが、次は家にいながらパソコンで働く方法を考えました。
たまたまその頃耳に入ったのがクラウドワークスでした。
クラウドワークスは仕事を頼みたいクライアントと、仕事を探している方を結ぶ役割をしているサイトです。
ライティングやWEBデザイン、ネーミングやイラスト、その他単純作業など様々な仕事が用意されており、自分に合ったものを選ぶことができるのです。
とは言え、当時ライティング経験があったわけでも無いので、特にこれと言って出来る事はなく、一般的なWordやExcelくらいしかパソコンスキルはありませんでした。
そんな私にも出来る仕事は沢山ありました。
「クラウドワークス」の仕事
まず、クラウドワークスには大きく分けて3種類の仕事の形式があります。
- プロジェクト・・・比較的報酬が高く難易度の高い案件
- タスク・・・アンケートの様に数分で終わり、報酬は1円からの気軽な案件
- コンペ・・・と呼ばれるネーミング案などをみんなで出し合い、クライアントに選ばれたら報酬が発生する案件
どれが向いているか、好きかは人それぞれですが、プロジェクトの場合、応募してクライアントに選ばれたら仕事を受注できるというシステムなので、経験の浅いユーザーは選ばれにくい傾向にあります。
でも頑張って沢山応募すれば、受注できるので根気強く応募する事が大切だと思います。
なかなか仕事を任せてもらえない、という時には気分転換にタスクをこなしましょう。
簡単で大量にあるので、とにかく沢山こなせばお金になります。
コンペは懸賞のような気持ちで参加していました。
私は残念ながら選ばれたことは無いですが、ネーミングセンスのある方はぜひお薦めです。
選ばれると1万円以上いただける案件も多かったので、宝くじの様な気持ちで参加するのもいいと思いますよ!
クラウドワークスの口コミ・評判
クラウドワークスの評価は結構分かれます。
クラウドワークスの良い口コミ
クラウドワークスの悪い口コミ
「クラウドワークス」での月収
気になる収入ですが、私の場合は、クラウドワークスでは最初の1か月目は約5千円、
2か月目以降は5千円から3万円ほどの収入です。
もちろん、もっと頑張ればもっと稼げます。
クラウドワークスでは、WEBの記事を書くライティングというお仕事が多く掲載されています。
そこで少しライティングを任せて頂いたのが、このブログを作るきっかけになりました。
初心者も多いようなので、クライアントも慣れており、初心者用マニュアルなどを丁寧に教えてくれます。
最初は報酬が少ないですが、スキルアップをしながらお金がもらえる、というモチベーションでいると良いと思います。
私にとっては文字を書く、人に伝える楽しさを教えてもらった貴重な経験となりました。
今は当ブログの記事を書くのが楽しくて、クラウドワークスではあまり仕事をしていませんが、色んな世界を知るきっかけになったと感じています。
自宅で働くという選択
いかがでしたでしょうか?
クラウドワークスは登録無料です。
もし、妊娠中時間が出来て新しい事を始めてみたいと考えているようでしたら、選択肢の1つとしてご提案したいと思います。
妊娠中にスキルを磨き、出産後もパソコン一つで働けたら、子供との時間も大切に出来ますね!
