娘が生後5か月を迎えたレッサー母さんです。
この前生まれたと思っていたら、あっという間に5か月・・・。
『ハーフバースデーを祝いたいけど、どう準備するの?』
『プレゼントを用意したいけど何がいいかな?』
と悩んでしまうのは私だけでは無いはず・・・。
そこでハーフバースデーを楽しく、お得に祝う
飾りつけ、離乳食、ケーキ、プレゼントについて調べてみました。
タップできる目次
ハーフバースデーとは?
ハーフバースデーは赤ちゃんが生後半年を
迎えたのを祝うイベントで、ここ数年で定着しつつあります。
赤ちゃんの成長は、親にとって心から嬉しい事なので
ハーフバースデーは親にとっても感慨深いですね。
ハーフバースデーってどんな感じ?
SNS上でハーフバースデーを楽しく祝う様子が
載っているので、一部ご紹介したいと思います。
(今回の記事で紹介させて頂く写真は
全て目隠しされたものを選んでいますが、
掲載NGの方はコメント欄の方へご一報くださいませ)
娘ちゃん、今日で6ヶ月。
あっという間の半年。
無事迎えられてホッとしつつ、これからの成長も楽しみです。
元気ですくすくお育ちあそばせ!
ハーフバースデーおめでとう? pic.twitter.com/l0AvqqPOaQ— hatahata (@fu_sen_t) 2018年4月2日
今週の初め、ハーフバースデーの記念にプロのカメラマンさんに家族写真撮ってもらいました?
風強くて寒くて大変だったけどいい記念になった〜ヾ(´︶`♡)ノ
原本届くの楽しみ?✨ pic.twitter.com/nt1untzGBw— いわっしー♡6m (@eryuttani1) 2018年6月15日
20171220ベビーの皆さんハーフバースデーおめでとう?( ˊᵕˋ )
ひとまずキューピーハーフで記念撮影(笑)
飾り付けを細々としているので、週末に3人でおめでとう会しようかな pic.twitter.com/fae4UiuYbf— ぷうこⓇ6m (@poo_ikuji) 2018年6月20日
みなさん思い思いの飾りつけでお子さんの
ハーフバースデーを祝っているんですね!
中には離乳食もお祝いらしくしてる方もいますね!
ハーフバースデーの飾りつけ
ハーフバースデーの飾りつけ、思いっきり可愛く
その子らしい飾りつけをしてあげたいですね。
先輩ママ達はどこで飾りつけを購入したのでしょうか?
100円ショップ(百均)で飾り物調達
セリアやダイソーなど百均で気軽にお得に
飾りたい、という方向けです。
ガーランドやハニカムボウルといった定番アイテムは
百均でGETするという方も多いようです。
100均でサスサクカラーなハニカムボールがあって衝動買い。可愛い…! pic.twitter.com/jxkjGbuuVZ
— キキ (@kiki_ssdrw) 2018年2月27日
このかわいい球体をハニカムボウルというんですね・・・。
勝手にポンポンと呼んでました笑
自分で飾り物を手作りする
ハンドメイドが得意な方は手作りする方も多いようです。
人気の頭に乗せる王冠はフェルトで作る方が多いですが、
中には編み物で作る方も!
繊細でとっても可愛いです。
裁縫は私自身苦手なので、羨ましいです・・・!!
もちこのハーフバースデー用にベビークラウン編みました?✨ pic.twitter.com/Sq146liats
— ちゃんまゆ®もちこ@6m (@chanmayuchan_) 2018年6月5日
ミンネ・クリーマでハンドメイドを購入する
裁縫が苦手な方でも大丈夫!
現代社会って素晴らしい!
ハンドメイド品を手軽に注文・購入できますもんね!

デザインも色々選べるので見てるだけでも迷っちゃいます。
ただし注意点がひとつ。
ハンドメイド品は一つ一つ注文を受けてから作られる
作家さんが多いので、注文する場合は早めが鉄則です。
2週間位前には注文しておくようにしましょう。
ネットでセット注文する
コーディネートに自信がないママや、
準備期間が短いママにおすすめです。
ネットではセットコーディネートで購入できるので、
誰でも簡単にお洒落に飾れちゃうんです。
ハーフバースデーで使った後も色んな記念日に使えるものが
人気が高いですね!
ハーフバースデーの離乳食
ハーフバースデーの時期はまだ離乳食初期の子が多いので
食べられる食材は限られています。
おかゆの上にホウレンソウやニンジンのペーストで
模様をつけるなどしてかわいい離乳食を作る方が多いようです。
実家に避難させてもらってる今。
うちの王子のハーフバースデーが来ましたので離乳食プレートを✨
前もってキャラパーツ作ってて良かったなぁ? ジゼリクエストで家族みんな大好きナイトメアのジャックで☆ pic.twitter.com/tSyQBI4R8P— 河水 (@s_kasui) 2018年6月21日
ハーフバースデーのケーキ
ハーフバースデーのケーキは
豆腐やおかゆを凍らせて作る方もいらっしゃいます。
クックパッドに色んなレシピが載っていますが
ポイントは今まで食べた事がある食材で作る、という事です。
せっかくのお祝いでアレルギーを発症して、
病院に駆け込むのは避けたいですからね。
ハーフバースデーのプレゼント
最後に忘れたくないのがプレゼント。
いままで半年間一生懸命生きてくれた我が子に
とっておきのプレゼントを用意する人も。
ハーフバースデーに人気のプレゼントを
ピックアップしてみましょう!
音の鳴る積み木
生後半年になると好奇心が増え、
色んなものに手が伸びる子も多いのでは?
そんな子は音の出る積み木で更に好奇心を刺激してみましょう。
面ごとに数字・動物・乗り物などの模様があり、
『音が鳴る』『柔らか素材』『丸角デザイン』で
優しいつくりの積み木です。
自宅のぬいぐるみがしゃべりだすボタン
自宅にあるお気に入りのぬいぐるみが
ある日突然喋りだしたら・・・。
そんな夢のある商品がAmazonから発売されたのを
ご存知でしたか!?
喃語や宇宙語が増えてくるこの時期に
ぴったりのプレゼントですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
飾りつけからプレゼントまで色々ご紹介させて頂きました。
楽しいハーフバースデーを過ごしてくださいね!
