消費増税に伴い、キャッシュレス決済だとポイント還元が受けられる制度が始まります。
これを機にキャッシュレス決済を使ってみようという方も多いかと思います。
でも!何とかペイって多すぎません?
ペイペイ?メルペイ?楽天ペイ?LINEペイ?ファミペイ?OrigamiPay?
数ある何とかペイ達の中から本当に子育てママが使いやすい、おすすめのスマホ決済はたったの2つ!
それはペイペイと楽天ペイ!
この2つだけ使っていればとりあえず大丈夫!!
タップできる目次
ペイペイPayPayはやっぱり王道!

やっぱりスマホ決済で一番有名なペイペイは外せません。
有名になるにはそれだけの理由がありましたよ!
メリットとデメリットの両方を紹介したいと思います。
ペイペイのメリットは?
子育てママがペイペイを使うメリットはこの3つ!
- 取扱店舗数が多い!
- キャンペーンが多い!
- いくら還元されるか会計直後に表示される!
ペイペイは取扱店舗数が多い!
私がおすすめペイに選んだ最大の理由は、何といっても取り扱い店舗数の多さ!
コンビニや量販店、ドラッグストアだけでなく、地元のスーパーや飲食店でも使えます。
地元のスーパーって、クレジットカード対応していない所多いじゃないですか?
コスト削減の為には仕方ないのかもしれませんが、子どもと一緒だと小銭出すのもちょっと大変な時ありますよね・・・。
そういう時キャッシュレス決済ならとってもスムーズ。
キャンペーンが多い!
ペイペイのキャンペーンと言えば、印象的なのは100億円キャンペーンでしょうか?
あの時はブームとしてニュースにもなりましたね。
あれは終わりましたが、時期によって魅力的なキャンペーンを展開しているんです!
いくら還元されるか会計直後に表示される!
スマホキャッシュレス決済では、どれだけお得になるのかが気になりますよね?
ペイペイではお会計直後に『おめでとうございます!○○円分のPayPay残高をGET!』と表示されるので、すぐにお得を実感できて嬉しくなります!笑
ほかの『何とかペイ』でも表示されるものもあるかもしれませんが、私が知る限りでは珍しいかなと思っています。
ペイペイのデメリット
良い所もたくさんあるペイペイですが、こんなデメリットも。
- ヤフーカード持っていないと微妙
- 会計金額を打ち込む必要がある
ヤフーカードを持っていないと微妙
ペイペイはヤフーカードを利用している人がお得になる仕組みです。
ヤフーカード以外のクレジットカードと連携しても、キャンペーンなどの高い還元は受けられません。
その他にも銀行口座は幅広く連携できるのですが、業界最大手の三菱UFJ銀行は連携できません。
セブン銀行ATMでは口座を持っていなくても、現金をチャージする事が出来るそうですが、いちいち現金チャージするのはちょっと面倒だと思います。
なのでペイペイを利用する為に、ヤフーカードを作る方も多いそうですよ!
会計金額を打ち込む必要がある
ペイペイの決済方法は、慣れるまで少し面倒に感じるかもしれません。
ペイペイの主な決済手順は以下の通りです。
- まずお会計する時にお店側のQRコードを読み込む。
- 自分でレジに表示されている金額を入力。
- お店の人に目視で入力した金額を確認してもらう。
- 決済ボタンを押す。完了です!
金額が間違ってないか、と慣れるまでは少し不安になります。
例えばですが、居酒屋さんのお会計で酔っぱらっていたらちゃんと正しい金額で決済できるか心配ですw
もちろんお店の方がチェックはしてくれますが。
12月からのペイペイキャンペーンは?

12月1日から1月31日まで『まちかどペイペイ第2弾』キャンペーンによって、対象店舗で20回に1回の確率で最大1000円相当が当たります!
何とかペイ無双の中で楽天ペイは生き残る!

ペイペイに次いで、私が推したいと思うのは楽天ペイです!
普段から子育てママは何かと楽天でお買い物する機会も多いと思うので、楽天カードは持っていますよね?
まだ持っていないなら、絶対作った方が良いです。
楽天カードはカードを作る時の審査も甘めなので、専業主婦でも作れます!
年会費はもちろん無料。
正直、母子手帳と同じ位大切だと思ってます!
11月18日10:00まで!
\今なら登録で8000ポイント貰える/
それでは、便利な楽天ペイのメリット・デメリットを紹介していきます!
楽天ペイのメリットは?
楽天ペイのメリットはこの4つ!
- 楽天カードと連携すれば1.5%ポイント還元!
- キャンペーン時はもっと貯まる!
- 使える店がどんどん増えてる!
- 支払い方がスムーズ!
順番に解説しますね!
楽天カードと連携で1.5%ポイント還元!
楽天ペイは楽天カードと連携するのがおすすめです!
いちいちチャージする必要が無いので、スムーズに使えます。
通常、楽天カードをお店で提示すると1%還元ですが、楽天ペイで支払うと+0.5%の1.5%還元が受けられます。
普段、楽天カードでお買いものしている方であれば、楽天ペイを使わない手はないと思います!
キャンペーン時はもっと貯まる!
楽天ペイは、ペイペイと同様にキャンペーンを行っています。
キャンペーン時はもっと還元率が高くなるので、見逃せません!
キャンペーンに参加するにはアプリ下部のキャンペーンバナーをクリックし、エントリーボタンを押すだけ!
12月2日まではそれだけでどの店舗でも5%の還元が受けられます!
特にコンビニなどでは通常2%しか還元されないので楽天Payの方がお得です。
(期間内にもらえる上限ポイントは3000ポイントです)
楽天ペイ使える店がどんどん増えてる!
楽天ペイは使えるお店が毎月どんどん増えています。
コンビニや薬局、家電量販店に関しては大手は大体使えます。(セブンイレブンは10月1日から対応!)
その他にも引っ越しやメガネ屋さんでも使えるんです!
楽天ペイは支払い方がスムーズ!
楽天ペイは支払い方がとってもスムーズです。
楽天ペイアプリを開くとバーコードとQRコードが並んでいるので、そのまま店員さんに画面を見せるだけ!
お店の人がバーコードを読み取ってくれたらそれで完了!
数秒で決済済みの画面が表示されます。
とにかく楽に決済したいなら、楽天ペイの方が良いと思います!
楽天ペイのデメリットは?
そんな楽天ペイですが、良い事ばかりではありません。
しっかりデメリットも把握しておきましょう。
- 銀行口座からのチャージは未対応
- 小規模店ではまだまだ未対応
銀行口座からのチャージは未対応
楽天ペイは、楽天カードの他にVisaとMasterCardに対応しています。
ですが、銀行口座やATMからのチャージには対応していません。
なので今までクレジットを持っておらず、完全に現金払い派だった方はカードを作る必要があります。
小規模店ではまだまだ未対応
小規模店ではまだまだ楽天ペイは使えるお店が少ないです。
『現金もしくはペイペイだけです』
というお店も少なくないですね。
もちろん使えるお店もあり、楽天ペイアプリの地図で確認できますよ!
今後もっと増えていくと期待しています。
11月の楽天ペイキャンペーンは?

10月からは楽天ペイではどのお店でも一律5%のポイント還元をする、というキャンペーンが予定されています。
先ほど紹介したPayPayのキャンペーン『まちかどペイペイ』とは真逆の戦略ですね!
小規模店以外(要するに大手系)で使う時は、5%の還元が受けられるのでPayPayで支払うよりお得です。
それに加えて、11月は対象の飲食店で+5%のポイント還元が受けられるんです。



キャンペーンの店舗は月によって替わるので、定期的にチェックしておくとポイント盛りもりゲットできますよ!
11月18日10:00まで!
\今なら登録で8000ポイント貰える/
何とかペイ多すぎ問題、これにて解決!
どのスマホ決済が適しているかは人によっても異なります。
ヤフーカードを持っているならPayPay中心、楽天カードを持っているなら楽天Pay中心になるでしょう。
また10月からは個人のお店で使うならPayPay、大手チェーン店系で使うなら楽天Payとお店によっても使い分けするとお得にお買い物できます。
他の多数の『何とかペイ』にも良い所はあるので、まずはこの2つを使ってみて、慣れてきたらいいキャンペーンをしている何とかペイを追加してみても良いかもしれません。
増税で家計が苦しくなると悲観しがちですが、しっかりキャッシュレスを活用するようになれば、今までより節約できるかもしれませんよ!