とにかく抱っこ紐にかけるお金を抑えたいママに人気のフェリシモの抱っこ紐。
とってもコンパクトで、気になっている方も多いのではないでしょうか?
フェリシモの抱っこ紐は簡単そうな仕組みですが、安全性はどうなのでしょうか?
実際のユーザーの口コミをまとめてみました!
また、コスパはいいのか、手作りできるのかも調べてみたので気になる方は最後までお見逃しなく!

タップできる目次
フェリシモ抱っこ紐の良い口コミ
フェリシモ抱っこ紐の口コミで多かったものをまとめてみました。
良い部分と残念な部分を両方紹介しますね!
まずは良い口コミから!
小さくたためてコンパクト
フェリシモの抱っこ紐の口コミで、まず多かったのはコンパクトさ。


確かにとってもコンパクト。
重さはHPに載っていませんが、布面積が少ないので軽い事は間違いないでしょう。
かぶるだけだから着脱が楽
フェリシモの抱っこひも|フェリシモ https://t.co/6G3d0OWaVe
わたしが末っ子に使ってた抱っこひもはこれ。外される心配は無し!折り畳んでコンパクト!布だから洗える!首が座らないと使えないけど、留め具はなくて、すぽっと穿かせるように入れればいいからとっても楽。— あやくあ (@ayaqua_) October 25, 2019
フェリシモの抱っこ紐で次に多い口コミが、『かぶるだけだから付け外しは楽』という意見。
フェリシモの抱っこ紐はママが上から被ってから赤ちゃんを中にひょいっと入れ、一箇所留めるだけで装着できます。
HPに動画があるのですが、たしかに楽そうでした。
フェリシモ抱っこ紐は洗濯機で丸洗いできる
フェリシモの抱っこ紐の強みの一つでもある、『洗濯機で丸洗いできる』というメリットを挙げる方も。
あかちゃんは抱っこ紐をつけているとよだれが出てきます。
生後間もない頃はあまり出ませんが、3ヶ月頃から徐々によだれが増えてきます。
価格が安いからサブにしやすい


フェリシモの抱っこ紐の大きな魅力の一つが、価格の安さ。
2700~3500円(税抜)という価格帯です。
かなり安いので、ベビーカーで出かける日に、念の為にバッグに入れておく用として使っている人も多いようです。
もしくはメインの抱っこ紐を洗っている時に使う、家のなかで使う用などの利用が多いようです。
メインで使っている人は少ない印象を受けました。
フェリシモ抱っこ紐の残念口コミ
続いてフェリシモ抱っこ紐の残念ポイントをまとめました。
使える期間が短い
手軽で便利な一面もありますが、使用対象期間が短すぎる、という口コミが多いです。
目安として、ベビーの首がすわってから(約4か月)、
身長約75cm、体重約10kgまでのベビーに対応できます。
引用:フェリシモ公式ホームページより
体重約10キロというと、成長が早めの子だと1歳くらいで到達してしまいます。
1歳前には赤ちゃんが苦しがるようになってやめた、という口コミもありました。
一般的な抱っこ紐、例えばnapnapの抱っこ紐はおんぶで使用するなら、体重15キロまで使用できるので、それに比べると短めです。



ファスナーではなく、マジックテープだった


フェリシモ抱っこ紐ユーザーが残念な点として、よく挙げるのがファスナーではなく、マジックテープで留めなければいけないという点。
公式ホームページにはファスナーと記載してあるのですが、結構大きな音が鳴るマジックテープなんだとか。
赤ちゃんが寝ている時にそっと置こうとしても『ベリベリッ!』と大きな音が鳴り、起きちゃうのはちょっと辛いですね。
肩や腰の負担はある?
肩や腰の負担については、結構意見が分かれていました。
- 肩ひもが広く肩が楽
- エルゴの様な形の抱っこ紐と比べると、肩や腰が痛く感じる。
うーん、これは人それぞれな感じですね。
でもエルゴなどの普通の型に比べると仕組みが簡単な分、負担は大きいかもしれません。
安全性は?
最小限の機能に絞って、かなりコンパクトにしているフェリシモの抱っこ紐。
安全性はどうなのでしょうか?
赤ちゃんが落ちそうになる、という口コミは見当たらなかったです。
ただし、頭の後ろに支えが無いので、赤ちゃんが寝た時は常に手の支えが必要な様です。
バックル外し対策になる抱っこ紐


ここ最近Twitterやニュースで話題になっている、抱っこ紐の『バックル外し』。
エルゴなどのバックルを後ろから見知らぬ人が急に外して、危険な思いをさせられるという事です。
私自身は被害に遭った事はありませんが、そういう事案がいくつも発生しているようです。
フェリシモの抱っこ紐には、バックルが無いので外される恐れがなく、その点では安全なのでは、と言われています。
フェリシモの抱っこ紐は手作りできる?
私は裁縫は苦手なのでとてもできませんが、簡単に作れるようです。
ネットで、『抱っこ紐 フェリシモ風 手作り』などで調べると、作り方が結構出てきます。
こちらのサイトさんが、作成のコツなども細かく書いているので分かりやすいです。
裁縫が得意な方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
フェリシモ抱っこ紐口コミまとめ
いかがでしたでしょうか?
フェリシモの抱っこ紐は価格が安く、気軽に使えるという点に関しては好評でした。
ただ、メインで長時間・長期間に渡って使用したい場合には適していない、という評価でした。
洗い替え用などにはいいかもしれません。


