妊娠中のあなた、ずばりあなたの胸から母乳は出ると思いますか?
妊婦さんの中には、母乳ってちゃんと出るのかな?と心配な方、いると思います。
何十年も生きてきて、妊娠前に母乳が出た事がある人はまずいないでしょう。
母乳育児は粉ミルクを買うより経済的ですし、赤ちゃんとのスキンシップにもなるので、できれば母乳育児をしたいと考える人は多いです。
この記事では、本当に母乳が出るのか、胸のサイズの大小は関係あるのか、などの疑問を解消できたらと思います!
母乳の出方に胸の大きさ小ささは関係あるの?

まず母乳の出方と胸の大きさ小ささの関係性は、ずばり関係ありません!
胸のサイズは脂肪の量で決まりますが、母乳が出るかどうかは乳腺の数によって決まります。
胸が小さくても乳腺の数が多ければ沢山母乳が出ます。
逆に胸が大きくても、乳腺が少なく、発達していないと母乳が出にくい方もいます。
また、乳腺が多くても詰まっていたり、活動しなければ母乳は出ません。
母乳を出しやすい良い乳腺を育てる為には、母乳マッサージが重要です。
母乳マッサージってどうすればいいの?
良い乳腺を育てる為にも、母乳マッサージをしてみましょう。
赤ちゃんが生まれる前から、おっぱいのマッサージをして準備する事が大切です。
助産師さんに指導を受けたのでシェアします。
頻度:1日1回1分だけ
方法:まず爪を切った清潔な指で乳輪・乳首の部分を強めに3本指でつまみます。
そしてぐりぐりとねじるだけです。
これは妊娠24週目頃からするように言われていますが、お腹が張りやすい方は、妊娠30週頃からでも全然良いそうです。
力加減は自分でつまんで痛いと感じる程度、無理は禁物です。
赤ちゃんが産まれる前には乳輪・乳首がマシュマロの様に柔らかい状態になっていると、赤ちゃんが母乳を飲みやすくなります。
母乳の為に食生活で気を付けること
母乳がスムーズに開通する為にも、妊娠中から意識しておきたいのが食生活です。
以下の4点がポイントです。
- 様々な食品をバランスよく摂る。
- 油や糖分、塩分、乳製品を控える。
- 高カロリーなものに気をつける。
- アルコール類を摂取しない。
※追記 白米を十分に摂取する事も大切だそうです!
余りに油っぽいものばかり摂っていると、乳腺が脂肪分で詰まりやすくなってしまうそうです。
意識しすぎる事は無いですが、和食中心の食生活を送っていれば食生活はOKだそうです。
母乳と胸の大きさ小ささは関係なし!
母乳の出かたと胸の大きさは関係ないという結果でしたね。
妊娠中の母乳についての悩みが少しでも軽減できたらと思います。
母乳については体質もあるので、準備を徹底したから必ず出る!とは言い切れません。
万が一、最初の頃母乳が出なかったとしても、諦めずに赤ちゃんに吸ってもらうと出るようになる事もあります。
最初は出なかったとしても、粉ミルクをあげつつ、諦めずに頑張りましょう。
私は産後3ヶ月かかって完全母乳にたどり着きました。。。
三か月間の奮闘はこちらでレポートしてます!




途中で混合授乳していたので、母乳を出す為の攻めの混合授乳についても記事を書きました。


