『Amazonプライムはどこよりも安くおむつが買える』
実は子育てママの中では、これ常識なんです。
とはいえ、
- Amazonプライムの年会費を払うほどの事?
- Amazonプライムだとおむつがいくらで買えるの?近所のドラッグストアや西松屋も結構安いよ?
という方も多いと思います。
そこでこの記事では、そんなAmazonプライムの疑問を3年ほどAmazonプライム会員でいるAmazon通の観点から解決します。
具体的には
- Amazonプライム
のサービス内容
- Amazonプライムのオムツの価格比較
- 家でもお出かけ先でも使える、子育て世帯に便利なAmazonプライムのサービス
の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。
3分くらいで読めますし、今までの育児の苦労が劇的に改善される可能性が高いので、ぜひご一読を!
タップできる目次
そもそもAmazonプライムとは?
AmazonプライムはAmazonの有料会員の事を指します。
年会費は4900円(税込)です。
『高くないっ!?おむつ1ケースとノンアルビール24本分くらいじゃん!』
と思った方もいらっしゃるはず。
でも、その価格をはるかに上回る便利な特典があるんです。
- プライムマークが付いていれば送料無料
- お急ぎ便・お届け日時指定便が無料
- ファミリー情報登録でおむつがいつでも15%オフ
- プライムビデオが観れる
- Amazonミュージックが利用可能
- PrimeReading本が無料で読み放題
- 家族とプライム特典を共有できる
- プライム会員限定先行セールがある
それでは1つずつ解説していきますね!
プライムマークが付いていれば送料無料
ネットでお買い物する時に一番気になるのが送料。
商品が安くても、送料が高かったら悲しいですよね。
Amazonの場合、Amazonプライム対象商品であれば送料が無料です。
←このマークがついていれば、Amazonプライムなら送料が無料です。
Amazonのお買い物ページを見てもらうとわかりますが、大半の商品がこの対象となっています。
お急ぎ便・お届け日時指定便が無料
『お急ぎ便』・『お届け日時指定便』が回数無制限で無料で使えます。
『お急ぎ便』だと早いものは注文した翌日の午前中に届く事もあります。
もちろん、午前中は家にいないという方は『お届け日時指定便』を使えば、帰宅後に受け取る事も可能です。
Amazonプライムのおむつ価格比較
普段は楽天派の私ですが、おむつは絶対にAmazonで購入しています。
というのも、Amazon定期便でおむつを購入するとコスパが良いんです!
試しにパンパーステープSサイズ104枚(大容量)3パック計312枚のセットで比較してみます。
会員ランク | おむつのセット価格 | おむつ1枚当たりの価格 |
通常会員 | 4451円 | 14.26円 |
Amazonプライム・ファミリー会員 | 3783円 | 12.13円 |
(小数第3位以下切り捨て、2019年8月現在)
普段ドラッグストアなどに売っているおむつはもっと枚数が少ないのですが、一枚当たりの価格を計算してみると大体14円か、安くても13円台。
もちろんパンパース以外の各メーカーのオムツも同様です。
さらに、月に1~2回この価格からさらに割引するタイムセールが行われます。
このタイミングを狙えばもっと安く買えます。
抱っこ紐をして、おむつを抱えてやっとの思いで帰ってくる、そんな事をする必要はもうありません。
Amazonプライムビデオが見放題
Amazonの特徴でもあるプライムビデオが登録すると見放題です。
プライムビデオはいわゆるHuluやU-NEXTみたいなものです。
もちろんこれは動画のみの料金。
Amazonは色々ついて月額408円です。
Amazonプライムビデオは、ディズニー・ミニオン・しまじろう・おかあさんといっしょなど、子供向けの動画が超豊富!
好きな動画を好きな時に観られるので、子供の機嫌が悪い時に大活躍します。
スマホでも観られるので、お出かけ先や車の中でも使えて本当に助かってます!
また、子供を寝かしつけたあとに観たい大人向けの作品もたっくさんあります。
海外ドラマが豊富なイメージですが、最近は日本のドラマ・映画もかなり豊富です。
『おっさんずラブ』もありますよ!
Amazonプライムミュージックで音楽聴き放題
Amazonプライムミュージックとは、Amazonが配信する100万曲以上の楽曲が聴き放題のサービス!
これは単独で登録する事は出来ず、Amazonプライム会員だけが申し込みできるんです。
なのであまり知名度はありませんが、AWAやSpotifyみたいな感じです。
インターネット接続がなくてもオフライン再生できるので、ネット・Wi-Fi環境のあるお家やマック・スタバなどで、お気に入りの曲を大量に登録しておけば、外でどれだけ聴いても通信制限の心配がありません!
音楽だとニコニコしながらシャキッと起きてくれるので笑
PrimeReading本が読み放題
こちらはおまけの紹介。
Amazonは電子本にも力をいれていて、雑誌や小説やマンガなどあらゆる本を電子化しています。
その中の一部を無料で読むことが出来ます。
読書が好きな方には物足りないかと思いますが、電子本の体験には良いかもしれません。
ちなみに、読書好きの方には『Kindle Unlimited』がおすすめ!
月980円で雑誌・小説など幅広いジャンルの本が読み放題になります。
今だけ『はじめてのKindleキャンペーン』で3ヶ月99円になっているので、超お得です。
家族とプライム特典を共有できる
ここまででも充分すごいんですが、Amazonプライムは家族のうち一人が登録すれば、家族の設定をするだけで、ここまでの全ての特典を家族も受けられるんです。
我が家の場合、夫がプライム会員になっているので、私は年会費を払わなくてもプライムビデオ見放題、音楽も聴き放題。
プライム会員になるだけでこんなに生活が違ってくるんだ!と是非家族みんなで実感してほしいです。
Amazonプライムデーというお祭りも年に一回あるよ!
ここまで読んでいただいて、
『Amazonプライムちょっと気になるな・・・。』
と思って頂いた方、
Amazonプライムデーというお祭りもあるんです。

プライムデーは年に一度のプライム会員限定のお祭りです。
大量のタイムセールが行われるので、電化製品など大物を狙うのが一番だと思います。
AmazonPrimeDayでベビー用品まとめ買いも!
例年の傾向では事前に少しだけ情報を公開し、当日にもっとタイムセール品が増えます。
ベビー用品もベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐など一通りセール品がでるので、この日に超お得にまとめ買いするのもアリ!
Amazonプライムが合う人・合わない人
Amazonプライムについて色々ご紹介してみましたが、
物事には合う・合わないがあるので
私なりに考えてまとめてみました!
・Amazonをよく使う人
・ネットショッピングが好きな人
・おむつやお水などを自分で買いに行くのが大変だと思う人
・映画や音楽、読書が好きな人
・子育て・出産準備中の人
・ネットショッピングはしない派の人
・おむつやお水を買うのは筋トレだと思う人
・映画、音楽、読書どれもしない人
ちなみに私は筋トレだとは思えない派です・・・。
Amazonプライムまとめ
いかがでしたでしょうか?
Amazonプライムはおむつが最安値で買えて、速く・送料無料で送ってくれる商品がいっぱいで、
ドラえもん・ポケモン・しまじろうなど子供向け番組たっぷり、年に一度の会員限定セールにも参加できる。
それで月額408円!
絶対お得なAmazonプライム、是非お試しください。