2019年も刻々と終わりに近づいていますが、今回は2019年私と1歳の娘がハマったEテレの曲をランキング形式でご紹介したいと思います。
楽曲提供しているアーティストも本当に豪華で、米津玄師や三浦大知、星野源などなど。
今回はゆるミニマリストとして有名な、ブロガーのていないさん(@tei_nai)が企画した『2019年ソングランキング俺的ベスト5』に参加させて頂いています。
【RT希望】
久しぶりにブロガー連動企画開催します
参加者大募集中〜〜🎵🎷2019年ソングランキング俺的ベスト5🎸#bmusic2019
▼詳しくは記事をチェック▼https://t.co/N10nXmSbFJ
— ていない@セルフリノベ中のミニマリストブロガー (@tei_nai) November 29, 2019
この企画ではそれぞれのブロガーさん達が選んだ曲の紹介記事が読めるので、そちらもCHECKしてみて下さいね!
ていないさんブログ「2019年ソングランキング俺的ベスト5」開催します!
タップできる目次
2019年好きなNHKEテレソングランキング
2019年、私と1歳の娘がハマったNHKEテレの曲をご紹介したいと思います。
1位 パプリカ/Foorin
有名だから。という訳では無く!
娘が歌と踊りに目覚めた曲だから。
最初の頃はぼーっと観てただけだったのに、いつの間にかサビでお花を作る仕草をするようになり、鼻歌交じりになり、毎日真剣。
娘の成長を感じられた曲なのでパプリカを1位にしました。
ていないさん企画に参加中のなつめさん(@natume_port)もFoorinのパプリカを1位にされてました。
お子さんがパプリカをパプリイカと言うそう。
まだ『リ』が上手に言えないようなので、期間限定版として楽しんでます。
同じくパプリカを1位にしたブロガーさんがもう1人!
ワーママブロガーのねろりんさん(@nerorin4)です。
すこし前の曲ではありますが、今年はCMや年末特番で流れる機会も多かったですね。
その度に娘も鼻歌交じりにふわ~っとしてました!
2位 わーお!/ゆきちゃん、ワンワン
いないいないばあっ!の2019年3月までのメインソング。
Amazonプライムミュージックにも収録されており、毎朝これで娘を起こしていました。
『みんなー、おきてー!』という所で強制的に起こす遊びをしてました。
最近はしてないけど、思い出深い一曲です。
ちなみに、Amazonプライムはおむつが安く買えるし、雑誌読み放題、音楽聴き放題、映像見放題のお得尽くし。
くわしくはこちらにまとめてます。

3位 グローイングアップップ/三宅宏城・内田慈
作詞が脚本家の宮藤官九郎さん、作曲が星野源さん。
この曲は本気で親を泣かせにかかってる。
こどもの成長とともに椅子が小さくなるというお話なんですが、色々考えさせられます。
子どもの事はもちろんですが、親の事もじっくり考えました。
この曲は『みいつけた!』という番組で流れる曲です。
みいつけた!は、椅子のコッシ―(サバンナ高橋)とサボテンのサボさん(佐藤貴史)、女の子スイちゃん(増田梨沙)、お風呂に入ったお茶目なおじさんオフロスキー(俳優の小林顕作)、椅子の応援団長(俳優の三宅弘城)というユニークなメンバーで構成されています。
オフロガスキーな仲間たち!!
もう10年の仲間だ!!
そんな仲間とサ道した。
もう最高〜っす!#三宅弘城#小林顕作#佐藤貴史#高橋茂雄#サ道#三宅さんすごすぎた pic.twitter.com/LbqMBCVOWE— 高橋茂雄 (@Shigeo0128) October 17, 2019
ここで挙げた主な出演陣以外にも、オスワル王子の声をDAIGOが務めるなど、大人が見ても楽しめる作りになっています。
この番組の凄い所は様々なアーティストが出演・楽曲提供している所です。
トータス松本さん、クレイジーケンバンドの横山剣さん、スキマスイッチ、山崎まさよしさんなど大御所アーティストが出演する事もあります。
これからも色んなアーティストとのコラボが楽しみです。
4位 愛と形/千晴、三浦大知、チアキ、木下航志
『にほんごであそぼ』の中で流れた1曲。
なにかしらの障害を抱えた方々が詩を書き、アーティストがアートに発展させるNHKハート展の取り組みの一環で生まれた楽曲です。
歌詞がとにかく刺さりました。
メッセージ性が強く、私は障害のある方への考え方、捉え方が少し変わった1曲でもありました。
まだ聴いた事無い方は、とりあえず聴いてみて下さい。
《明日・8/19(月)〜8/23(金)、NHK Eテレ『にほんごであそぼ』にて参加楽曲「愛と形〜にほんごであそぼバージョン〜」放送!》ハート展オリジナルソング「愛と形」が夏季特集テーマソングとして放送となります。ぜひご覧ください!詳細>> https://t.co/GDsqqbOvhP byスタッフ #三浦大知 pic.twitter.com/2iGMB7BA4V
— 三浦大知【公式アカウント】 (@DAICHIMIURAinfo) August 18, 2019
ちなみに、三浦大知さんの大ファンのブロガーのカジテレママさん(@kajitelemama)もこの企画に参加されています。
ランクインしたのは愛と形ではありませんでしたが、2曲も三浦大知が!
ちなみに、カジテレママさんのブログには三浦大知カテゴリーが存在するんです。
すごい三浦大知愛を感じるのでお好きな方はぜひ!
5位 ミライクルクル/おかあさんといっしょ
ミライクルクルは2019年4月のおかあさんといっしょ、『今月の曲』でした。
4月に体操のお兄さん・お姉さんが交代になったばかりの頃。
3月にはよしお兄さん、りさお姉さんが卒業なんて耐えられない・・・。
というムードだったのに、この曲を見た瞬間2人のファンになりました。
まことお兄さんかっこよすぎ、あづきお姉さん可愛すぎ。
調子に乗ってまことお兄さん、誰に似てる選手権という記事まで書いてしまいました!
まことお兄さん福尾誠は誰に似てる?プロフィールや経歴がスゴイ!



毎月変わる曲は他にもいい曲がたくさんあったのですが、1番に浮かんだこの曲にさせてもらいました。
合いの手の『そいそいっ!』が楽しく、Twitterでも同じタイミングでそいそい!してる方がたくさんいて、ほっこりしました。
番外編
惜しくもベスト5には入れなかったものの、大好きなEテレソングを番組別にご紹介したいと思います。
みんなのうた
超変身!ミネラルフォーマー/鬼龍院翔
ゴールデンボンバーの鬼龍院さんが歌っている曲。
ミネラル(鉱物)をポップに紹介していくんですが、普通に勉強になるしとにかく好きです笑
花さかニャンコ/谷山浩子
個人的に猫が好きなので、ニャンコニャンコと言われるとにやけてしまいます。
猫好きの方はぜひ。
おかあさんといっしょ
からだダンダン
2019年4月からの体操のうた!
変わった当初は娘も唖然としてましたが、いまでは毎日真剣に踊ってます。
途中で『くりっくり!』という歌詞があるのですが、娘はこの歌をきっかけに栗を覚えました。
栗を見るとジェスチャーしてくれます。
ワン・ツー・スリー!
若干戦隊ものみたいなあのメロディーラインが好き。
何回か聴いてるうちにクセになってくるタイプの曲だと思います。
テトテトパタン
独特のリズム感で、歌うのはむずかしそうな曲。
サビの『からだ、だから、だれか、わかる これは、じーぶーん』が好き。
みいつけた!
イスのおうえんだん
俳優の三宅弘城さんが『イスの応援団長』を演じる曲。
三宅さんは大河ドラマにも出演する程の実力派俳優。
なのに・・・ピチピチの衣装で全力で応援団長してる姿が好感持てます。
みいつけた!(エンディング曲)
トータス松本さんが歌うこの曲は、ソウルフルでありながら子どもでも歌いやすいですね!
親子でデュエットしたら楽しそうな曲だと思い選びました。
にほんごであそぼ
わたしと小鳥と鈴と
金子みすゞさんの『私と小鳥と鈴と』からできた一曲。
サビで『みんなちがってみんないい』と繰り返す、このフレーズに救われた方も多いのではないでしょうか?
子育てをしていると、どうしても周りの子と比べてしまう事がありますよね。
ダメだと分かっていても、ね。
そんな時にこの曲が流れてきて、スーッと気持ちが楽になった事がありました。
2019年レッサーが選ぶEテレの歌ランキングベスト5まとめ
2019年私、レッサー母さんが好きなEテレの歌ランキングのご紹介をさせて頂きました。
音楽って、その時の気持ちや思い出が一緒に記憶に残るから良いですよね。
あなたは今年はどんな曲を聴きましたか?